不登校 ずっと家にいる子と上手く付き合う“コツ”9選

スポンサーリンク

長男が不登校になって早1年が経ちました。

「不登校」という、先が見えないトンネルに迷い込み、

どこかに答えはないかな??

どうしたらここから抜け出せるの??

と、わらをもつかむため、ネットで調べたり本を読みあさり。。

そんな中で、

・自分なりに少しずつストレス発散する工夫
・リセットする方法
・母が1日機嫌良く過ごす方法

を見つけ出してきました。

不登校で、ずっと家にいる子どもとの付き合い方に悩んでいる方はぜひ読んでみて下さい。

私の一例なので、皆さんに当てはまるかは、わかりませんが、少しでもヒントやきっかけになれば嬉しいです。


〈息子〉

・中2

・発達障害 ASD(自閉症スペクトラム)

・軽度知的障害
 療育手帳B2持ってます。

・中1の1学期の終わり頃から不登校気味に

・本人の居場所、自分から進んで行ける場所を探していたところ、フリースクールを紹介していただき、現在は2つのフリースクールに通っています。



ずっと一緒にいるというストレス

専業主婦なので、最初は子どもとずっと家で一緒にいることがストレスでした。

本やネットから情報を得て、頭ではわかったつもりでいるのに、うまくできない自分に何度もガッカリし、自己嫌悪→イライラする→家族に八つ当たり。。

こんな負のループにおちいったりしてました。

でもいくら調べても、どこにも“うちの子のトリセツ”はなく。。どうしたらいいのか試行錯誤。。。

「母は強し」と言われても、なんとか生活するのに必死で、肉体的にも精神的にも疲れていました。

いい母像を捨てハードルを下げる

ちゃんとごはんを作らなくてもいい。

洗濯物たたむのは明日でもいい。

できるときにやればいい!!散らかってても正義!!

後回しにしても、未完了でも、ママの機嫌がいい方が家庭が円滑に回る!!

長男だけ、朝起きてくるのが遅いので朝ごはんを作るのを忘れていたら、勝手に自分で用意して食べてた〜ってことがありました。

意外と、忘れてるくらいでちょうどいいのかもですね。

できない時は「できない」と答える

不登校の子に対して、腫れものに触る感じというか、子どもの感情に寄り添いながら要求を聞いたりしていましたが、だんだんと負担が増してしんどくなりました。

子どもからの要求に対して、無理な時は「できない」ときっぱり答えることにしたら、スッキリ!

意外と子どもの諦めも早かった(笑)な〜んや、自分で自分の首しめてたのかと気づく。

イヤホンで音遮断

制限なく、一日中YouTubeを見たり、フォートナイトなんかのゲームをずっとしている息子。

リビングのテレビや、スイッチから流れてくる音が不快だったので、Bluetoothイヤホンを使うことにしました!すると不思議なことに、1人の世界で家事がはかどります!

ごはんは別々に食べる

向かい合ったら、ついつい余計なこと言ってしまってたので、ごはんはそれぞれ、見たいYouTubeを見ながら食べる。

いつも、この距離感です↓今はこれが正義

断捨離・メルカリ

物を整理して不要なものをメルカリで売ることにしました!

物理的にスペースが生まれるだけでなく、心も少し軽くなる感じがします。

心も家もスッキリ✨そして、メルカリの収益は自分のために使う!!!

頻繁に買い物に行く

1人で留守番できるようになったので、近くのスーパーにほぼ毎日買い物に出ていました。

とにかく、完全にひとりになる時間を確保したかった!

すぐ長男から、今どこ?って電話がかかってくるので、時間にして30分くらいなのですが、リフレッシュできました。

体を動かす

YouTubeがあるから、家にいても色々できる!ヨガ、ピラティス、ダンス、ラジオ体操などなど。

体を動かすと、なんだか心もスッキリ✨心と体ってつながってるなぁと実感。

ラジオ体操、真剣にやってみてください!汗かきます(笑)

本を読む

一瞬で違う世界に飛んで行くことができる最高のアイテム。

心地よい音楽をイヤホンで聞きながら読んだら、もうそこは1人の世界🌏

幸いなことに、長男が図書館が好きなので、よく行きます。その時の気分で、5冊同時進行で読んだりしてます。あっちいったりこっちいったりが楽しい♩

今日できたことを数える

毎日同じようなことの繰り返し。。できてることもあるのに、ついついできないことを見がちなんですよね。。

なので、

寝る前に今日自分がやったこと、長男ができたことなんかを振り返って、自分で自分をねぎらう!

振り返ると、結構色々出てくるもんです。

「きのうよりも早く起きれた」とか、「少し優しくできた」とかほんっっとに些細なことでいいので、それを見つける。

さいごに・・・

いつ終わるかわからない「不登校」という長いトンネルを歩いてるみなさん、いつもおつかれさまです。

わが家もまだトンネルの途中ではありますが、子どもが、大変な時ほどお母さんの「こころ」と「からだ」をねぎらうのが大事だと振り返って痛感します。

子どもを大切にしたいから、まずは自分を大切にしていきましょう。

なかなかできない日もあるけど、いや、そっちの方が多いけど、少しずつ少しずつ、子どもにも自分にもちょっとだけやさしくなれますように。


 



最後まで読んでいただき
ありがとうございます( ・ᴗ・ )!



\ランキングに参加しています/

よければクリックの応援お願いします♩


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
不登校
fumiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました